toggle
園生活の様子1

ともに生き、
ともに育つ

こどもも先生もお父さんもお母さんも、みんなが互いに思いやり、支え合うあたたかな関わりの中で、こどもたちの心は豊かに育まれていきます。

> 園ではこんな日々をめざしています

園生活の様子2
             

森とつながり、
学び合う

青梅幼稚園には、こどもたちの成長を共に育む大切な山があります。伐り出した木は遊具や教材となり、自然の循環と恵みを実感できる、もうひとつの園庭です。

             

> 山や森もこどもたちの保育室です

園生活の様子3

一人ひとりの
「らしさ」が育つ場所

久山峯四郎牧師が創立して以来、大切にしてきた少人数保育。歴史ある園として、こどもの個性を尊重し、その子らしい輝きを大切に育んでいます。

             

> 少人数保育

ユネスコスクールの取り組み

ユネスコスクール
加盟園へ

森での活動や、平和を願う取り組みが評価され、青梅幼稚園は国内審査を通過。地域とともに歩むユネスコスクール加盟園となります。

             

> ユネスコスクール(外部サイト)

園からのお知らせ

職員室


教材が置いてあります。

りす


3歳児クラスのお部屋。

フリールーム


預かり保育、礼拝、健康体操など多目的に使います。

うさぎ


3歳児クラスのお部屋。

お庭


5月にはグミの実が、夏から秋にかけて野イチゴが採れます。

きりん


4・5歳児の縦割りクラスです。

園長室


園長がお仕事をしています。

こひつじ


地域の親子が遊べるお部屋です。

ぱんだ


4・5歳児の縦割りクラスです。

こどもトイレ


壁紙も木の扉も先生の手作業できれいにしました。


のぼる子ども多数。下にはスギのウッドチップ。

ポスト


のぼるところ。宝物などをしまうところ。

ブランコ


ブランコを片付けるのは年長さんの証です。

こうさぎ・こりす


2歳児と満3歳児クラスのお部屋。